園芸用語 4


  用 語   説 明   用 語   説 明
  吸汁性
(きゅうじゅせ
 い)
植物に付着して、その養分を吸い取ること。
代表的な害虫としては、アブラムシ類がいる。
吸汁性の害虫は、植物の養分を吸い取り、植物を
衰えさせ被害が発生する。又アブラムシが発生す
ると、蟻が群がる。
  結果母枝 結果母枝は、花芽を持ったまま、越冬し、翌年枝の
成長とともに花芽を成長させる枝のこと。
結果とは実が成る、母枝は実が成る枝という意味。
  鋸 歯
  (きょし)
葉の縁に、ノコギリ状の切れ込みのある葉。   景 養 樹 庭全体の景色にアクセントを付けるための樹木、灯籠、庭石、等の脇に植える植物。
 切りもどし 長すぎる枝や不要な枝を切り取り、樹形を整える
ための、整姿の作業、剪定方法のひとつ。
  交 配 父親となる樹木と母親となる樹木の長所を作業。
この作業で出来た子供に当たる世代を一代雑種という。
  車 枝 同一の節から、何本も放射状に出る枝のこと。
不要なので剪定する。
  甲 虫 硬い鎧の様な皮膚を持った昆虫。代表的にはコガネ
ムシ。殺虫薬剤が浸透しにくいので、甲虫向けの薬
剤がある。

不要枝の名称図へリンク


目次
1
2
3
5
6
7
8
9
10 11


トップへ
トップへ
戻る
戻る